退職した人の確定申告

所得税を納める

 

 

会社を辞めると、これまでは会社が行ってくれていたいろいろな手続きは、全部自分でやらなければなりません。特に確定申告などは最もハードルが高いと感じるのではないでしょうか?

 

 

所得税の手続きだということはわかっていても、詳しくは知らないというサラリーマンが多いはずです。会社に勤めていれば所得税は源泉徴収されているので、わざわざ自分で確定申告する人は殆どいません。会社員を辞めて個人事業主になる場合は、当然ですが、売上げ、経費の計算は自ら行って、所得税を納める必要があります。これが確定申告です。

 

 

ちなみに会社を辞めたら確定申告に備えて書類を準備する必要があります。大変だと思うかもしれませんが、サラリーマン時代でも、人によっては確定申告をすることで税金が取り戻せることもあるのです。

 

 

サラリーマンであっても、「確定申告をしなければならない場合」と「確定申告をした方がいいかもしれない場合」があるのです。既に確定申告をしているというサラリーマンもいるということです。2017年分から設定された「セルフメディケーション税制」などは、税金の還付を受けられる場合が多くなりそうで、これを機会に確定申告をしようという人も増えるかもしれません。

 

 

基本的に確定申告は、収入に対して課される所得税の額が1年間の収入を基礎にして決まります。サラリーマンの場合は、給与、ボーナスから事前に所得税が差し引かれていますが、個人事業主になったら、後から自分で払うのです。

 

 

生命保険料、医療費の支払い額に応じても所得税が変わってきます。そして何より、個人は売上や利益を計算しなければなりません。